忍者ブログ

劇団Island☆12公式ブログ

腹筋善之介(IQ5000/Piper)のワークショップをきっかけとし、2008年に生まれた劇団Island☆12の公式ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カメちゃん

どうもたからです
IsLand12ホームページが更新されました
見やすくなって、さらに可愛くなってます
これから、どんどんステキになるので、見てください
チケットの申し込みも、どしどしお待ちしてますっ

みなさん、「演劇ライフ」っていうサイト知ってますか?
様々な演劇情報が満載の観劇クチコミサイトです

そこにIsLand12の劇団情報や公演情報がのっています
劇団で検索して、みてみてねカメちゃんマークが目印ですよ
そして、期待コメントとか書いてもらえたら嬉しいなぁ・・・
いち早くチラシも見れるかも

あっ、昨日「スイッチ」ていう芝居観に行ってきました
すごく楽しめました
やっぱ生で見る芝居はいいねっ
早く芝居したいなぁ。。そろそろ台本が出来るかなぁ。。

と楽しみなたから
でした

mark_kame.jpg



拍手[0回]

PR

熱いぜ…

なぜかパソコンからblogアップできない奥田美樹です…
こんにちは初めまして♪
isLand☆12の皆より一足遅れて稽古に参加しました、isLand☆12のグラビア担当、奥田美樹ことミキティです☆☆
さきほど、奥田一族旅行から帰って参りました♪ 毎年恒例の一族旅行、今年の行き先は三重県伊勢市近くの海!!オーシャン!!!
日焼け止め塗りたくってちびっ子たちとはしゃぎ回り、夜はコテージ前でBBQ( ^^)Y☆Y(^^ )&花火☆☆
いやぁ、、、熱いぜ…

熱いと言えば…
今回より新しく男性三人を加えたisLand☆12!!
いやぁこの三人がまた濃ゆい濃ゆい…稽古もさらに熱く、暑く、暑苦し……!?
さらに個性集団になりパワーアップしたisLand☆12を、どうぞみなさん見に来てください!お楽しみにぃ~o(^-^)oカムカム♪♪

拍手[0回]

初・M.O.P.

ブログ初投稿、沖田さわです。

「劇団M.O.P.が、あと三回で解散する。」

と、稽古中に森嶌くんからきいて、いてもたってもいられず、見てきました、『阿片と拳銃』。
実は、M.O.P.の生の芝居を観るのはこれが初めて。台本や、他の学生劇団が上演しているのは目に触れたことはあるんだけど、大きな劇場に入るのにしり込みする質なので、行けずじまいでして。

いやぁ、圧巻。
20年ごとに3つの場所と時間(1939年上海、1959年京都、1979年浜松)が舞台になってて、役者さんが時代ごとに年を重ねて登場するわけですが、

…うわあ、全っ然違和感ないなぁ。

それぞれの時代、場所に私たちを連れてってくれて、否応なしにストーリーにぐいぐい引き込んでいく。
これがプロの実力か~。身の程知らずかもしれないけど、うちひしがれました。

そして、舞台って生ものだなって、改めて思った。
よく芝居のビデオが出回っていたり、ケーブルテレビなんかで公演の模様が放送されるけど、あれは作品の記録でしかないわけで。
芝居は劇場で見よう。一瞬一瞬を胸に刻み込んでいこう。そう一人で勝手に誓ったのでした。

24年間、劇団として活躍してきたM.O.P.。
役者さんのテレビなどの仕事が増えてスケジュールを合わせるのが難しくなってきたそうで、自ら終止符を打つことを決めたと、チラシにも書いていました。
解散する頃には…年一回公演って言ってたから、26年間、かあ。
周囲の同年代演劇人が一人、また一人と芝居から去っていってるのを見ると、20年以上も劇団として活動するって、中々できることではないと思う。

私たちは今、始まったばかり。
一体、どんな劇団になるんだろう…?ふっふふー♪


《余談》
IMPホールから京橋駅に戻る途中に、ネパール料理屋さんの『カトゥマンドゥ』というお店あり。
以前友達同士と行ったことがあります。
ネパール人のコックさんが作るナン(でかい)、カレー、サモサ、タンドリーチキン、日本人の舌に合わせてくれているからか思ったよりも辛くなく、どれも美味しいのですが、メニューの中に

『唐辛子のカラアゲ(危険)』

なるものを発見。
ネパール人も危険と書いちゃうホットな料理?

ちょうど今夏になったとこだし、誰かチャレンジしてみませんか?

拍手[0回]

夏っ!!

はじめましてー
初ブログ書きますIsLand12たからです
イェイイェイ

最近めっちゃ暑くて、ホンマに夏らしくなってきましたね
暑い中、熱い芝居を観てきたので、ちょっとその話を。。

その名もアクトリーグ
アクトリーグとは

↓こちらを見てw
http://www.actleague.com/

とにかく役者さんが集まってチームを作り、
与えられたテーマをもとに「」「」「」「」それぞれ3分間
計12分間のショートストーリーを即興で作って対戦するといったもの。

最初の「起」のテーマを与えるのは、なんとお客さん。
あとは各チームにいる監督がキャスティングやテーマを決めていきます。 

ほんとにね、即興とは思えないくらいおもしろいっ
チームワークも素晴らしいし、一人ひとりの役者さんのキャラクターも腕もすごいっ

笑いいっぱいやけど、コントに走らず、ちゃんとした芝居を見せているところも
ホンマに感動します 

しかも 私、 審査員もさせてもらいました

そう!お客さんが審査をします
一番前の「審査員席」って書いてある席に案内されてルンルンでした
めっちゃ気分良かったです(´ω`●)


興奮しまくりの熱い芝居
こちらも負けてないですよ~・・・

暑い夏に刺激を求めるあなた
もう、IsLand12の芝居を観にくるしかないっ

ってことで、今日の写真はビッグウェストと呼ばれた熱い。。
大西くんですー
P1000998.JPG







たから
でした

拍手[0回]

腹筋語録 VOL、1

今日は稽古場で走るマイムやクルマイムと言ったその場で走りながら、セリフを言う稽古をしたんですが、
その場で、走ったり、車のマイムで足踏みしたりと、とにかく動く
それだけでも、しんどいのに、セリフは普通の会話のように喋るってんだから、一苦労
そんな姿をみて腹筋さんが、
頭と体は、別々に切り離す
俺が破壊ランナーって舞台をしていたときは、
ずっと走るマイムをしながら、普通に喋ってた。
力や激しさはいらないねん。
いかに、体をリラックスさせて、頭と切り離せるか!
ちなみに破壊ランナーの稽古の時は、2時間淀川を走りながら、ずっとセリフと喋り続けてたよ」

なんて、ハードなんだ
確かに破壊ランナーをDVDで見せてもらった時に普通に走りながらセリフを喋ってはった!
ハード・・・。でも、稽古を重ねたら必ず出来る!
とにかく、まず動きに体がを慣れなきゃいかんな

敷田 裕紀

拍手[0回]

<< PREV NEXT >>
53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 | 

プロフィール

HN:
Island☆12
性別:
非公開
職業:
演劇
趣味:
演劇
自己紹介:
2008年に腹筋善之介(IQ5000/Piper)が企画したワークショップ「腹筋塾」から生まれた大阪の劇団Island☆12の稽古場日誌 兼 ブログです☆

カウンター

メールマガジン

「IsLand☆12」の今後の公演情報や劇団員の客演情報や日常をオモシロ可笑しくお伝えしていきます! メールアドレスを記入のうえ、送信ボタンをクリックしてください☆
メルマガ購読・解除
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[05/13 Backlinks]
[02/04 fetBrelprearl]
[09/23 奥田美樹]
[09/23 ミラ]
[09/17 ともよ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]